歌手:柿チョコ・ヲタみん・ゆいこんぬ
カイ式リッちゃんで。キレ音源
♪有頂天ビバーチェ(2013)
歌手:GUMI
まめg…じゃなくてランカよ!
♪WAVE(2012)
歌手:波音リツ・重音テト
10/12、リッちゃん誕生日おめでとう!
♪虚数ラバーズ(2010)
歌手:重音テト
10/10は、テトの日。2014。
♪いーあるふぁんくらぶ(2012)
歌手:そらる・ろん
パオリンもおじさんも可愛い♡
大型自動二輪免許の教習は、本日シミュレータ1時限のみだったので、特にネタはない…と思ったのですが、
交通事故で肋骨を折ったという、強者なおじ様が大型に乗りに来てたのでビックリw
教官も「普通、治るまで教習やめとくよね~w」
や~、同感ですわww
さて、今回はKawasaki ZZR1400です。
まァ、前回が『隼』だったので、やっぱりもう片方の双璧は当然でしょう?w
排気量1,352cc水冷4ストロークDOHC直列4気筒ラムエア加圧エンジンは、最高出力203ps/9,500rpm、最大トルク15.7kg-m/7,500rpmという、とんでもないカタログスペックw
カラーと仕様は、つい先日川西市で見かけたブラックの欧州仕様にしてみました。
クリアーコートがダマになってしまって、カウル表面がちょっとザラついてしまいました( ;=A=)
リアから。
Noプレートのデカールを貼り損じてしまったので、余ったメーカーロゴを貼って誤魔化してますw
ZZR1400は、ウィンカーとかストップランプのカバーは透明で、電球に色が付いてるタイプのようです。
見るからに赤や橙じゃないのは、ちょっと違和感を感じてしまう私w
前照灯は、6つ横に並べた奇抜なデザイン…これでもう2つあったら、まるで蜘蛛だよねw
←こんなw
3台並べてみました。
ZZRは真っ黒なので画像で潰れちゃうと、何が何だか分からない感じになっちゃいますなw
実際に隼とZZR1400の乗り比べをしてる動画とかを見ると、ZZRのほうが軽やかで乗り易そうです。
まァ、あくまで「見た感じ」なので、実際は分かりませんがw
6月18日(金)
10日前の記事、「タミヤのキットは良い出来」で作りかけだった1/12のオートバイ、
この度、完成いたしましたよ。
SUZUKI GSX1300R 隼です。
カウルを取り付けてない状態で、「これで何のマシンか分かった人はマニアですなw」
なんて書きましたが、誰も回答を送ってくれなかったですね(´_`。)
バイクには興味ない人ばっかりだったのか、分かっててもスルーされたのか…。
まァ、いいんですがw
先日までの出張に、Nikon D90というカメラを持っていってみた。
青野ヶ原の施設内に生えていた白詰草を撮ってみたが、携帯電話のカメラとではまるで画質が違うのぅw
勿論、上のはアップするに当たって、かなり縮小してる。
オリジナルの画像はもっと良い感じなのだが、容量の都合でアップできないw
さて、久し振りにタミヤの1/12オートバイのプラモデルなど買ってみた。
RGB500、BMW-K100、CB750F、GSX750S、VT250F、RG250Γ、YZR500、NS500、RZV500R、
NSR500、VFR750R、FZR750R…と結構作ったことあるのだが、買うのは20年振りくらい?w
最近のは素材も良くなって、ホント素晴らしい出来ですな。
しかし、久し振りに作ってみたら、パイピングのノウハウとか、どっか行っちゃってます( ;=Д=)
塗料も金属色の一部がアクリルで手に入らなかったので、エナメルで揃えてみたり…。
まァでも、扱いが難しいところあるけど、やっぱりエナメル塗料は発色が良いですね~♪
まだ途中だけど、これで何のマシンか分かった人はマニアですなw
1月11日(月)
あまりにパーツ削りの作業とかが多いので、ついにルーターを買ってしまいました。
このルーターの良いところは、口がチャック式なのでピンバイスも取り付けられるところです。穴あけとかも、随分楽になるはずw
左翼最後の小骨たちです。25番目の小骨に付ける補強材は、とうとう1番短いので2.5mmになってしまいました。両端なんか「何mm潰す」とかじゃなくて、「少し潰す」ですよ!w
補強材を付けた、25番目の小骨。
2.5mmの補強材とか、付ける必要あったのか?みたいな感じですw
零戦は翼が長いため、そのままだと空母のエレベーターで格納庫に降ろすことが出来ないので、
翼端が50cmずつ折れ曲がるようになっています。コレはその翼端部分。
特に難しい工作はなかったのですが、接着するところが点とか線とかだったのが難でしたw
当初の予定では、左翼が完成してから右翼の作業を開始するはずだったのですが、18号から右翼のパーツが配布されだしました。
コレはどうなってるんですかね?
逆さにすると小骨が外れてしまうこの状態で保管するのは、心許ないのですが…。
19号で配布された、残りのプラグ。
ヘッドに開ける径0.7mmの穴もルーターのお陰で楽々でした♪
Twitter; Tom96Aiber
ニコ動; ToM96Aiber
★My friends blog
天晶堂へ行こう
ララフェ竜
★Ohter blog
●黒澤まどかのブログ●
もちこのゆる日記
のうもえ日記(やる気はない)
日笠陽子のひよっ子記
ありがとうきび、北海道