歌手:柿チョコ・ヲタみん・ゆいこんぬ
カイ式リッちゃんで。キレ音源
♪有頂天ビバーチェ(2013)
歌手:GUMI
まめg…じゃなくてランカよ!
♪WAVE(2012)
歌手:波音リツ・重音テト
10/12、リッちゃん誕生日おめでとう!
♪虚数ラバーズ(2010)
歌手:重音テト
10/10は、テトの日。2014。
♪いーあるふぁんくらぶ(2012)
歌手:そらる・ろん
パオリンもおじさんも可愛い♡
7月9日(金)
本日の三河地方は、結構な雨でした。
(この後、雨が…)
さて、出張を間にはさんで12日振りに教習へやってきました!
前回書いたように第2段階からは3時限乗れるので、本日は昼休みをはさんで3コマですよ。
さてさて、ちょっと久し振りだったので、本日の6時限目は結構身体に力が入ってしまってましたね。
勘を取り戻してきて、7時限目からは少しまともになりました。
もう課題としては何も増えないため、体験教習でもなければA・Bコースをひたすら周るだけ。
でも、完璧にこなせる事など何もないので、毎周が経験なのです。
さっきはアソコで失敗したから、今度はこうしてみよう…とかさ。
今日は結構な雨の中での教習だったので、ミューが低くて限界が低いので良い経験になりましたね。
つまり、8時限目で転んでしまったw
スラロームでパイロンにあたりそうになって、慌てたら思わず前ブレーキをかけてしまいました。
「しまった!」と思いましたが、とき既に遅し。
前タイヤはあっさりロックして、そのままスリップダウン。
まァ、私は学生の頃、NS50Fでバカみたいに転びまくってるので、転ぶのは慣れたものw
バイクを放り出して(下手に立て直そうとすると、却って危ない)、身体を丸めて受身。
したたかに右腰骨当たりを地面にぶつけましたが、骨に異常があるほど痛くはないし、まァ大丈夫…。
バイクを右側に倒してしまったので、タイヤ側(車体左)へ回ってサイドスタンドを出し、
タンク側(車体右)へ戻って、右手でハンドル、左手でガードバーを持って、よっこらしょと起こす。
サイドスタンドでバイクを立たせたら、左側へ行って、両ハンドルを握りサイドスタンドを掃って移動…。
・・・…む?動かん…。
…そうか、2速ギア入ってるや…ちょっと、あわててるなw
ニュートラルに入れるの手間取りそうなので、クラッチを切ってスラロームのコース外へ。
倒しちゃったパイロンを元に戻して、やっと一息。
ふ~、なかなかのリカバリーじゃなかったですかね?
教官「あんまりに、転び慣れてる風で笑ったwww」
そこまで笑わんでも…^^;
6月26日(土)
本日は朝からの雨が降り止まず、路面状況ウェットの中の教習。
時間も午前中の予約が取れず、夕方からになりました。
第2段階、3時限目。
前回に引き続き、Aコースをひたすら慣熟走行。
ただ、この時限の終わりに緊急回避というものをやりました。
教官の出す合図に合わせて、30km/hからハンドリングで避ける…という課目です。
多分ホントは40km/hでやるんだろうけど、今日は路面濡れてるからね。
教官「じゃ、白旗出したら右へ、赤出したら左ね。」
…という事で、外周を走ってきて急制動のストレートに進入したら、30km/hに加速。
教官が左手に持った白旗を振ったので、右へ回避。まずまずの出来です。
「もう一回~」と、再度1周してきてストレートへ。
教官の左手が動いたので右へ回避したら、出てきたのは赤旗∑(=△=;)
3回目は右手が動いたので、左へ行ってしまいましたが、そっちは白旗持ってたし!ww
教官「反応は良いんだけどね~w」
4時限目は、Bコースを走ることになりました。
8の字がS字になり、坂路の進入が反対になる以外は大きな違いはありません。
1周目は教官の先導で走り、2周目教官の前をチェックを受けながら走ったら、あとはひたすら慣熟走行w
ところが、この時限の終わりに発着場で呼ばれて、黒いバイクを渡されました。
スズキGSX400インパルス…中型の教習車です…つまり、体験教習なわけですな。
こいつに乗ってBコースを1周。
車重が軽いので取り回しは楽に感じるのですが、パワーやトルクが細い分トラクションコントロールがナナハンと比べると一拍遅れるような印象ですね。ナナハンに慣れてると、そのあたりが扱いにくく感じるんですね。
初めて知りました。
でも、急制動は8mくらいで停止できて、ちょっとビックリw
ちなみにインパルスのスペックは、最高出力48ps/10,500rpm、最大トルク3.5kg-m/8,500rpm。
乾燥重量は171kg。
ホンダCB750(RC42)は、最高出力75ps/8,500rpm、最大トルク6.5kg-m/7,500rpm。
乾燥重量235kg。
結構、違うもんですなw
本日の教習が終わって、教官が曰く。
教官「普通より1時間早いんだけど、Bコースを走ってもらいましたが…」
……え?何で!?∑(=▽=;)
6月25日(金)
出張があったので一寸間が開きましたが、前回第1段階を修了したので本日からは第2段階に入ります。
私が通っている『ユタカ自動車学校』では、二輪免許のない人は1段階14時限、2段階17時限で、最低31時限の技能講習を受けなければなりません(普通二輪だと、計17時限で済みます)。
まァ、2段階は1日に3時限まで(ただし3時限連続は乗れません)教習を受けられるので、上手く調整すれば1段階より早く終わらせられる可能性もあります…あくまで「可能性」ですが…出張がある所為で、隔週毎に週末が潰れるのは、痛いところです。
思惑通りに代休が取得できたら、7月24日に卒検が受けられるのですが…さて、どうなるでしょうかね?w
第1段階は基本走行(課題走行)で、ライディングの基礎を身に着けていきましたが、第2段階では応用走行(法規走行)となり、交通法規に従ってコースを走ることになります。
勿論、第1段階だって他の車両が走ってるんだから、安全確認とかしないとダメですけどねw
そんな訳で2段階はシミュレータ教習が3時限あり、本日はその1回目。
別に難しいことはやらなくて、ヴァーチャルな街中をグルッと20分ほど流したら終わり。一緒に教習を受けてたTさんも、やっぱり20分ほどで終了。免許を持ってて普段何らか車両に乗ってるなら、交通法規を守って走ればいいだけの話しですからねw
その後の卒検コースの説明のほうが長かったですww
本日は2時限分の予約を取ってたので、2時限目は実際に卒検コースを走りました。Aコース、Bコースの二通りあるのですが、今回は、先ずAコースから。
↑ちょっと見難いけど、コース図。
ウィンカーの上げ下げの時期とか、車線変更とかしっかりしなさいよ~ってことだ。
新しく増える課題としては、➆急制動が入ってきます。指示速度40km/hから指定の地点でブレーキング開始、11m以内で停止するというもの。
バイクは前ブレーキをかけると、前のめり(前輪荷重)になり後輪が抜けてしまうので、その状態で後ブレーキをかけると、後輪は容易くロックしてしまいます。この課題では、ホイールをロックさせると大きな減点になってしまうので(確か-20点くらい?)、ロックさせないブレーキングが必要です。
教官は、「前後同時に…」と教えてくれますが、ちょっとしたコツで、後ブレーキを心持ち早めにかけると、後輪荷重が残るので、リアがロックする確率がグッと減ります。
あとは、前輪をロックさせないように「ジンワリ(でも素早くw)」前ブレーキをかければOk。
最初、30km/hからの急制動から始めて、次35km/hから、3回目に40km/hからの急制動。11m以内に停止できたので、それ以降は時間までAコースを慣熟走行。
教習とはいえ、二輪車に乗るのは楽しい私なのでした♪
6月16日(水)
当初は、本日から姫路出張へ行くはずでした。
ところが、姫路のほうの人から、17~18日の仕事にキャンセルが入り、姫路での仕事が土日だけに…。
そんな訳で、出発が金曜日と分かった時点で、すかさず教習の予約を取りまして、
本日、午後から代休を取って自動車学校へ。
13時限目は、見極めに向けてしばらく総合コースを慣熟走行。
最後にちょっとAT車体験となりました。
大型AT二輪の教習車は、スズキのスカイウェイブ(650cc)。
ひたすら重くて、ひたすら走りにくかった( ;=Д=)
重量はMT車に比べて 60~80kgも増加。
車格もあるので、結構扱いにくかったですよ。
ビッグスクーターも便利かな~と思ってたけど、コレは遠慮するわ…。
でも、一緒に教習受けてた人は、スクーターのほうが良かったみたいです。
人、それぞれですねw
さて、14時限目は、ついに第1段階の見極めです。
他の教習者に課題を与えてる間に、「やってて」と言われ、とりあえず1周。
波状路も前回に比べて、随分と上手くいくようになりました。
家でTZR50で練習した甲斐がありましたね。
2周目は教官が見てたので緊張したのか、スラロームでパイロンに当たってしまった( ;=Д=)
失敗したことで、却って落ち着いたのか、3周目は割と上手くいきました。
最終的に、2段階終わるときに完璧になってれば良いよということで、
1段階の習熟度としては十分ということでした。
おお、合格!
良かったw
次からは第2段階に入ります~♪
大型二輪の教習で、定年間際の上役の方に会いましたw
Kさん「中型、持っとるの?」
>いえ、二輪免許は原付だけです。
Kさん「おおwチャレンジャーじゃのぅww」
>え、そうですか?w
……あれ?私って、チャレンジャー??
本日は、統一代休。
部署の皆で、一斉に代休を取得ですよw
そんな訳で今日も乗ってきましたよ、CB750に!
気が付けば、もう11、12時限目…あと2時限後には、第1段階見極めになりますな。
そんな訳で、この2時間はひたすら総合コースを周っておりました。
スタートしたら、S字へ。
続いて一本橋、踏み切りを越えたらクランク。
そして8の字。
外周を半周したらスラローム。
また半周して坂道発進、坂路。
グルッと外周を周って、波状路。
また外周を通って、発着場へ。
ん~~む…今回も、波状路での姿勢を注意された…。
逆に言うと、もうそれだけなんですけどw
中型二輪の教習車、スズキのインパルスが生産終了してるので、
ホンダのCB400SuperFourが新しい教習車として、納入されたみたいです。
それにしても、黄色とはww
教官たちも、「色指定できなかったの?」などと言っておりました。
並べて不評のようですw
Twitter; Tom96Aiber
ニコ動; ToM96Aiber
★My friends blog
天晶堂へ行こう
ララフェ竜
★Ohter blog
●黒澤まどかのブログ●
もちこのゆる日記
のうもえ日記(やる気はない)
日笠陽子のひよっ子記
ありがとうきび、北海道